C&M計画

C&M 計画ガイドライン

本計画は著作権を売却することで利益を得ようという計画である。

みんもん(以下、甲と名付く)が、契約締結者(以下、乙と名付く)へ、著作権販売の売上金額を、規定のパーセンテージ分、乙に対して支払う義務がある。

パーセンテージ(暫定的にethereal stock optionと名づく)は以下の通りとする。

原画1キャラにつき売上の0.10パーセント。ただし当HPにアップしているもののみを対象とする。

原画キャラの別衣装1種につき0.10パーセント。ただし当HPにアップしているもののみを対象とする。

背景設定一つにつき売上の0.10パーセント。ただし当HPにアップしているもののみを対象とする。

漫画1ページにつき売上の0.02パーセント。ただし当HPにアップしているもののみを対象とする。ただし英語版の同ページには、支払い義務は生じないものとする。

編集一度につき、売上の0.10パーセント。

翻訳1ページにつき、売上の0.01パーセント。ただし当HPにアップしているもののみを対象とする。

これらが甲よりの原稿料のほか、著作権販売の折、かならず支払われるものとする。ただし、契約不履行者には支払われない。

また、このethereal stock optionの数値が合計で100%を超えてなお、物語の収束を見ない際は、ethereal stock optionによる金額を支払う義務は甲にないものとする。

著作権販売後より、二ヶ月以内にこれらは甲が支払うものとする。

ただし乙の、予告なしの振込先の変更、連絡不通により、甲の支払い不能を生じたまま60日が経過した場合、甲の支払い義務は消滅するものとする。

また、企図の通りに著作権販売を完了し、金額が甲に対して買取者から振込があり次第、甲はこれを写真付きでインターネットで証明し、金額の隠匿のないことを明かす義務がある。

二次創作について。個人による二次創作については、甲は一切の権利の主張はしないものとする。当C&M計画に携わるものも携わらないものも、等しく二次創作の権利を有する。ただし公共媒体を用いて宣伝するものは、賠償支払い義務を生じるものとする。個人運営のブログ、その他個人HPトップの宣伝は、その限りとしない。

また、甲がその二次創作に優秀さを見れば、当HPへの掲載の依頼もおこなう可能性があることも併記する。その場合は甲乙互いの同意による二次創作権利の取得金額を支払い、ethereal stock optionによる乙への支払い義務が生じるものとする。

そのほか。

C&M参加者すべてには、LINEスタンプの販売権も所有するものとする。これに対する請求権を甲は放棄する。ただし、C&M計画不参加者に、その販売権はないものとする。