SNSでつき合っている仲間たちを悪く思っているわけではないけれど

SNSを割とガチめにやってみて、結論が出たことがある。

人からもらえる『いいね』には三種類あるということ。

・ひとつは、本当に良いと思ったから押す場合

・ひとつは、自分に『いいね』を押してくれたから押し返す『お情けいいね』

・最後の一つは、他の人間がたくさん『いいね』を押してるから自分も押すいいね

 

 

バズるのは三番目が原因だけど、『本当にいいね』と思った人間がいない限り、それは起こらないとも言える。(組織がいいね買いをして起こす偽バズは論からはずす)

 

それをやる人間も、偽物のいいねか、本物のいいねか、見定める必要がある。100のいいねを見て100の賛同が得られたと短絡に決めるのは智者の行為にあらず。

それができなければ、エコーチェンバーの餌食になり、子供に醜い手本を晒す、よくいる中年になるだけだ。

 


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です